アロエベラジュースの基礎講座

アロエベラジュースについて、正しく学んで、正しく選びましょう。

アロエベラジュースを選ぶポイント

日本には、アロエベラを使用した飲料がたくさん販売されています。

国産のアロエベラジュース、海外のジュース、ワンコインで買えるものもあれば、やけに高いもの、通信販売でしか購入できないもの、知り合いからしか買えないもの、おいしいもの、まずいもの。

同じアロエベラジュースなのになんでこうも多くて、どれを選んでいいかよくわからないという方は、できるだけ下に挙げるポイントを抑えて選びましょう。せっかくお金を出して買うものです。納得して飲まれたほうが良いでしょう。

アロエベラジュースのアロエベラ

除草剤を使用していたり、無農薬であっても、化学肥料を使用していたり、栽培期間が短かったり、露地栽培なのか、ハウス栽培なのか、様々な要素をできるだけ調べてみましょう。

1.そのアロエベラ、本当に無農薬ですか?

アロエベラは、本来害虫に強い植物です。ですから、ほとんどのアロエベラ農場は殺虫剤等の農薬は使わないと予想されます。

ポイントは雑草対策です。

アロエベラを栽培する環境は、雑草も大きく高く伸び易い環境でもあります。

雑草が高く伸びると日光がアロエベラに当らず、ほっそりした見るからにひ弱な生葉になってしまいます。

アロエベラ農家の方が一番手を焼いているのがこの雑草です。

海外はともかく、日本のアロエベラ畑は比較的狭く、除草機を入れられない場合が多いです。

ですから、除草剤を使わず雑草を抑えるために、「人が抜く」のがほとんどです。

特に夏場の雑草の発育スピードはすさまじく、アロエベラの何倍も早く生長しますから、もう大変です。

そこで、これから飲もう、食べようと考えているアロエベラ畑を確認しましょう。

アロエベラ畑の写真なども雑草がところどころ生えているのが確認できたら、除草剤も使っていない完全無農薬で栽培している可能性が高いです。

まずはアロエベラ畑をチェックしましょう。

当店におきましては、念のためにアロエベラジュース(あろえべらジュース宮古)の残留農薬試験をしてみました。

アロエベラを栽培する前に栽培していた作物の農薬や近くで栽培している作物に散布している除草剤等の影響を受けてしまう場合もあるのではと心配されるお客様もいらっしゃいましたので、実際にあろえべらジュース宮古の残留農薬分析を第三者機関に提出して分析試験を行ってみました。

分析結果は予想通り、というか当然ながら、250種類もの農薬のなかで検出限界があるものの、1種類も一切検出されておりません。

2.そのアロエベラ、肥料は大丈夫ですか?

アロエベラ栽培にとっても肥料はとても重要です。

与える肥料によって栽培期間、大きさ、そして何よりアロエベラの品質そのものが左右されます。

牛糞や鶏糞などの肥料でアロエベラを3年間育てたものと同じ大きさにするのに、化学肥料を与えれば、その数分の1の期間で生長させることができます。

健康のために身体に入れるもので、どちらの肥料を与えたアロエベラが良いかは言えずと知れたことです。

ちなみに市販で販売されているアロエヨーグルトに入っているアロエは、タイや中国で短期間に大量に栽培されたアロエベラを使用していると聞いたことがあります。

同じアロエベラでも肥料によっては、全く違ったものになってしまいます。

3.そのアロエベラ、栽培期間は?

アロエベラにとって栽培期間は重要です。

肥料によっても大きく異なるのですが、やはり栽培期間を長くして、じっくり、ゆっくり大きくしたアロエベラの品質は高いです。

同じ大きさでも、栽培期間が長いとその栄養成分には大きな違いが出てきます。

アロエベラは、地中に根を這わせて、水分や栄養分を吸収します。

アロエベラはもとは乾燥した地域の植物です。自分の身に水分を蓄え、熱い乾燥した環境でじっと我慢をします。

地表の少ない水を求め、細く多くの根を這わせて水と栄養分を体内に取り込みます。

そしてまた日照りと乾燥に水分を奪い取られ、また水を求めます。

その過程を多く重ねれば重ねるほど、アロエベラには、水とともに蓄えられた栄養素が蓄積していきます。

そしてそういった過酷な環境に長期間身をおくことで、アロエベラ自身を大きく強くしていくのです。

ですから、栽培期間は必ず確認したほうが良いでしょう。

少なくとも発株して3年目以降のものが良いと思われます。

4.そのアロエベラ、露地もの?ハウスもの?

できるだけ原産地に近い環境で栽培された野菜の方が良い、というのはすべての農作物において共通の認識だと思います。

アロエベラでも例外ではありません。やはり乾燥地帯で、一切の水やりもせず、長い期間放置されて生き残ったアロエベラが一番品質が高いものだといえるでしょう。

自然環境の過酷な条件で育ったもののほうが、その生命力自体、強靭だといえます。

ジリジリと焦がされるような太陽の日差しをうけ、根こぞぎ持っていかれるような激しい雨風をうけたアロエベラと、年間の気温の変化も少なく、すくすくと育てられたアロエベラの品質は、やはり大きく違うと思われます。

もちろんハウス栽培でじっくり丁寧に育てられたアロエベラで良いものも多くあると思いますが、できることならば、露地栽培のアロエベラを選んだほうがよいでしょう。

海外のアロエベラとの環境の違いについて

お客様に「海外のアロエベラと宮古島のはどう違うのか」とよくご質問を受けます。

当店の回答としましては、「土壌による成分量の違いは多少あると思いますが、大きな違いはない」としています。

ただ、そうはいっても当店として客観的にできることはないかと、代表的な生産地(アメリカ・ハーリンジェン)の気候等の栽培環境をできる範囲で調べてみました。


  • アメリカテキサス(ハーリンジェン〉
  • 平均気温23.4℃ 湿度81% 平均降水量633mm 参考サイト 温暖湿潤性気候

    土壌は主にシルト(細砂)と粘土の混合土(埴壌土)の弱アルカリ性で肥沃。保水もあるが、透水性(水はけ)もよい土壌といえる。

  • 宮古島
  • 平均気温23.6℃ 湿度77% 平均降水量2,021mm 参考サイト 熱帯雨林気候

    土壌は島尻マージと呼ばれる琉球石灰岩の風化した土壌で弱アルカリ性、肥沃でミネラルが多いのが特徴。保水性がなく、透水性が高いため、干ばつの危険が伴う。


比較すると平均気温が23.5℃前後で湿度が80%前後とほぼ同じような数値です。異なるのが降雨量で、ハーリンジェンと比べて宮古島は約3倍の降雨量があります。

ただ、どちらも降雨量の半分は大気に蒸発し、残りの多くも土壌に透過してしまうので、結局は灌漑用水を用いて土壌の水分量を調節します。人工的に一切の水やりをしないならば別ですが、そうでなければ自然環境による水分においては大きな違いはないと思えます。

ちなみに降雨量の多い宮古島であっても、降水量の5割が大気へと蒸発し、4割は土壌を透水し地下水に流れてしまい、結局降水量は残りの1割のみしか土壌に残らないので、晴天が続くと干ばつになりかねません。だから最低限の水やりは必要です。


土壌の性質に関しては、どちらも肥沃としてますが、どちらがどう肥沃なのかは、申し訳ありませんが分かりかねます。

ハーリンジェンなどではアロエベラの成長に必要な窒素や栄養分を土壌に増やすために、マメ科の植物を植えたり、宮古島では黒糖を発酵させた液体を散布し、微生物を活発化させて土壌に有機物を増やそうとするなど、各地様々な取り組みをしているので、さらに複雑な土壌が出来上がります。

宮古島の土壌はミネラルが豊富なのが特徴ですが、同様に海外の土壌でもその場所によっての特徴がきっとあるのだろうと思います。

アロエベラジュースの添加物

アロエベラ、特にアロエベラに含まれる多糖体は酸化しやすく、クエン酸、ビタミンCや防腐剤が添加されているものがほとんどです。

アロエベラジュースの中には、無添加のものもありますが、この酸化しやすい多糖体を除いていると考えられますので、通常のアロエベラジュースとは少し異なっているようです。

特に海外製品をはじめとしたアロエベラジュースには安息香酸ナトリウムやソルビン酸カリウムなどの保存料が見受けられます。

厚生労働省が認可しているものですから、身体の外にすぐ排出されてしまい、安全だとは思いますが、できるだけ保存料を使用していないもの、特に小さなお子様がいるご家庭でお飲みになる場合は、やはりクエン酸、ビタミンCや天然由来の保存料を用いたものをお選びいただいたほうが良いと思います。

アロエベラジュースの「お客様の声」

お客様の声をあまり過信するのはやめましょう。

当店でも多くのお客様からの喜びの声をいただくことがあります。

ただ、それが飲んでいただいた全ての方に当てはまるかといえば、そうではありません。

現に、1〜2度お買い求めいただいて、それ以降ご注文をいただけたなかったお客様も少なからずいらっしゃいます。

お客様の声だけで商品を選ぶ方がよくいらっしゃいますが、あまり深く信じず、あくまで参考程度に考えるほうが良いと思います。

10人の中の1人も、10万人の中の1人も同じ喜びの声なのです。

アロエベラに関する書籍も数多くでていますが、全てが全ての人が体験できるとは限らないのです。

アロエベラジュースを実際お飲みになるのは、お客様です。周りの情報にあまり振り回されず、まず調べて自分で納得できたものを選択したほうが良いと思います。

また、アロエベラにはリンやカリウム、カルシウムなど非常に多くのミネラルと栄養素が入っておりますが、アレルギーや持病のある方は、まずアロエベラを摂っても良いのかどうかを、かかりつけのお医者様にたずねてから、検討されたほうが良いと思います。

アロエベラジュースの価格

品名に「アロエベラジュース」とあり、同じ1リットルなのに、価格が大きく違う。何ででしょう?

もちろん、セール中や販売店が販売価格を低く設定している場合がありますが、ここであげているのは、メーカーが設定している標準小売価格です。

大きく2つに分けると、国産か海外ものかで価格が大きく違ってきます。

国内のアロエベラジュースは比較的価格が均一で、1リットル 2,000円台後半から3,000円台です。

海外のアロエベラジュースは、3,000円後半から高いものだと6000円台後半というものまであります。

総じて海外のものが高いのは、輸送コストが高いとか、関税がかかるなど、国産に比べて諸費用がかかると思われがちですが、実際はそれだけではないように思えます。

むしろ、国内産よりも海外もののアロエベラジュースの原価は安いように思えます。生産規模があまりにも違いすぎるのがその理由です。

生産国へ行ったり、生産メーカーの現地のホームページを見るとわかりますが、同じ商品であっても、日本で販売されている価格の数分の1で、ほぼ同じものが販売されていることが多いです。

ですから、高いから品質がいい、安いからダメという考えはやめたほうが良いと思えます。

アロエベラジュースに関して、知っておいてもらいたいこと

アロエベラを飲む前に知っておいていただきたいこと、注意することを書いておきます。

よく誤解されていることがありますので、特に初めて飲まれる方は読んでみてください。

アロエベラジュースの味

アロエベラをこれから初めて食べたり、飲んだりする方は、「アロエは苦い」というイメージをお持ちの方が多いと思いますが、実際はそんなことはありません

アロエベラ生葉をむいて中のゼリー状の部分を食べたことのある方はお分かりだと思いますが、アロエベラの果肉は、少し青臭さがあるものの、ほとんど味がありません。

ほとんどの方が、市販で販売されているアロエベラヨーグルトを食べたことがあると思いますが、あのアロエはアロエベラです。

もちろんあの中に入っているものは、シロップなどに漬け込んであるので、甘く食べやすくなっているので、本来の味とはかけ離れてはいるのですが。

しかし、ほとんどのアロエベラジュースは、美味しいものとはいえません。

アロエベラをジュースに加工する際に、だいたい熱殺菌を行います。中には、蒸留してジュースにするものもあります。

この熱によっても若干味の変化がある思います。

味への一番大きな影響は、保存料や甘味料、クエン酸、ビタミンCなどで大きく変わってきます。

匂いもこの添加物とアロエ自体の匂いと相まみれて、独特のクスリ臭さというか、クセのあるものになっています。

アロエベラジュースはあまり美味しいものではない、と考えておいたほうが良いです。

甘味料が強く、飲み易いものもありますが、アロエベラ100%ジュースは、少し飲みづらさは残るでしょう。

アロエベラジュースに副作用はあるの?

飲みすぎるとお腹が緩くなりやすくなります

アロエベラジュースは食品ですので、副作用はありません。

ただ、過剰に飲みすぎるとお腹が緩くなる場合があります。

もしお腹が緩くなった場合は、緩くならない程度に調節してお飲みくださいませ。

また、他の食品でもいえることですが、一度に多く飲みすぎたり、身体に合わない方は、まれに湿疹が出ることがあります。

身体に異常を感じた場合は一旦飲用を停止し、様子をみることをお勧めします。

また、宮古島のアロエベラジュースはミネラル分が比較的多いため、食事制限されている方、持病をお持ちの方や定期的にお薬を服用されている方は、一度かかりつけのお医者様にご相談することをお勧めいたします。

アロエの副作用といわれるものはアロインに起因

一般的にアロエの副作用といわれているものは、主にアロエの表皮に内在する「アロイン(バルバロイン)」という成分が原因です。

アロインは医薬品の下剤として使用されていますが、副作用として、腹痛や子宮収縮作用、臓器の充血等が認められています。

ですから、お腹の調子が悪い方や妊婦の方、内臓疾患の方、小さいお子様などはアロインの摂取は控えたほうがよいといわれています。

アロエベラ製品にはアロインは含まれていません

このアロインですが、医薬品扱いなので、アロエベラジュースを含めたアロエベラ製品には、法律によって、食品、化粧品問わず使用が禁じられています。

当店のアロエベラジュース(あろえべらジュース宮古)は製造元による定期的なアロイン検出検査を行っており、また当店でも念のため分析機関によるアロイン検査を行っております。

どうぞご安心して当店のアロエベラジュースをお飲みくださいませ。

「アロエジュース」は「キダチ」と「ベラ」が混同されている場合が多くので注意!

同じ「アロエジュース」である「キダチアロエジュース」は皮と果肉を含めたキダチアロエを丸ごと使用するので、アロインを多く含んでいます

キダチアロエ製品はアロインを取り除く義務がないので、もしアロインも摂取したい場合はキダチアロエジュースをお求めください。

また、様々なサイト等でもアロエベラをキダチアロエとして取り違えた記述や、ひとくくりに「アロエジュース」として混同している情報がよく見受けられます。

アロエベラジュースとキダチアロエジュースは、味も飲用量も大きく違いますので、どうぞご注意くださいませ。

アロエベラジュースはどのくらい飲めばよいのか

アロエベラジュースは食品ですので、摂取量とかはありません。

そうはいっても、「いやいや、アロエベラの過剰摂取に関して、健康食品に関する文献(機能性食品素材便覧等)やインターネット等で、『50-300mgを1回で、過量の摂取(1.0g以上を毎日、5-6日日間)は結腸の穿孔と出血を伴う下痢や腎臓障害を引き起こす』ってあって、場合によっては死に至るって書いてあるけど、大丈夫なの?」とお問い合わせを時々いただきます。

これは、アロエベラの内鞘の葉を乾燥させた液剤(アロエベラを皮ごと乾燥濃縮させたもの)の摂取量に関してです。

当店のアロエベラジュースは、皮を取り除いたアロエベラジュース(アロエベラゲルジュース)ですので、ご安心くださいませ。

ただ、一応目安量として1日50〜100ccとしてお勧めしています。

しかし、いちばんの目安としていただきたいのが、お腹の調子です。

アロエベラジュースを飲むとお腹がゆるくなるからが結構いらっしゃいます。

そのような方は、ご自分の適量を超えてしまっている可能性があるので、量を加減してみてください。

ご自分の身体に聞いてみるのが、いちばんの目安量です。

アロエベラジュースを妊婦さんや赤ちゃんが飲んでもよいのか

当店では、お客様が妊婦さんであったら、アロエベラ生葉やアロエベラジュースをお飲みになることを積極的にはおすすめしていません。

まだ赤ちゃんや離乳食などを召し上がっている小さなお子さんにも勧めません。

アロエベラジュースを含めた健康食品はあくまで食品ですので、妊婦さんや小さなお子様が召し上がっても特に問題はないとは思いますが、どちらの身体も非常にデリケートな状態にあると思われます。

ご利用になる前には、まず、かかりつけのお医者様にご相談されてからお飲みになることをおすすめしています。

アロエベラだけでなく、健康食品をご利用になる場合は、まず不安を払拭してから利用しましょう。

人気・リピート率No.1

アロエベラジュース

送料無料!